2017年01月03日
2016年12月24日
これがクリスマスプレゼントかな?
簡易ビニールを掛けた所へ、ニンジンやゴボウを土に埋めようと
枯れたキュウリの蔓を引っ張った所、キュウリが1本出てきました。
別のビニールからは初めて作った、カリフラワーの大きな花が出てきました。
そして今日は、これだけ家庭菜園から取れました。

採れたのは、オレンジカリフラワー、スティックブロッコリー、きゅうり?大サヤエンドウ、
サラダナ、イタリアンパセリです。
沢山の恵み、まるで
クリスマスプレゼントのように思いました。
うれしかった~(^-^)・・・・・
感謝、感謝。
枯れたキュウリの蔓を引っ張った所、キュウリが1本出てきました。
別のビニールからは初めて作った、カリフラワーの大きな花が出てきました。
そして今日は、これだけ家庭菜園から取れました。
採れたのは、オレンジカリフラワー、スティックブロッコリー、きゅうり?大サヤエンドウ、
サラダナ、イタリアンパセリです。
沢山の恵み、まるで

うれしかった~(^-^)・・・・・

感謝、感謝。
2016年12月18日
今年最後のトマトとシシトウ
ビニールを掛けていたトマトとシシトウですが、夜間の氷点下でとうとう枯れました。
残っていた青いトマトとシシトウの最後の収穫です。

トマト農家さんのブログで追熟を知りましたので、室内に置いたら赤くなってきました。
トマトも少しは食べれそうですし,シシトウも有り難く頂きます。
昨日 主人の御友達の奥さまから頂きました。

モーニングの帰りに買われた、美味しそうなトマトと柿です。
さすがプロの作ったトマトは美味しそうです。
此の御夫婦、毎日あちこちのモーニングに行かれて楽しんでおられます。
御年もちょっと上ですが、いつもご夫婦お元気で、その姿を見て、
私達も負けない様に頑張ろう!と言う気持ちを頂いています。
残っていた青いトマトとシシトウの最後の収穫です。
トマト農家さんのブログで追熟を知りましたので、室内に置いたら赤くなってきました。
トマトも少しは食べれそうですし,シシトウも有り難く頂きます。
昨日 主人の御友達の奥さまから頂きました。
モーニングの帰りに買われた、美味しそうなトマトと柿です。
さすがプロの作ったトマトは美味しそうです。
此の御夫婦、毎日あちこちのモーニングに行かれて楽しんでおられます。
御年もちょっと上ですが、いつもご夫婦お元気で、その姿を見て、
私達も負けない様に頑張ろう!と言う気持ちを頂いています。
2016年12月07日
今日の・・・・
昨夜はとても寒かったですね。
さて今日の収穫は

これだけありです。
今日の黄葉は

家の前のトウカエデは落葉して、西側のトウカエデが
黄葉してきました。
主人は家の前の道路や、駐車場の落ち葉掃きに毎日毎日
飽きずに頑張っています。
植えた本人は掃除嫌いなので、落ち葉掃きは全くやりません。(笑)
掃除は根気のある、綺麗好きな?主人にお任せ・・・・。(^-^;)
さて今日の収穫は
これだけありです。
今日の黄葉は
家の前のトウカエデは落葉して、西側のトウカエデが
黄葉してきました。
主人は家の前の道路や、駐車場の落ち葉掃きに毎日毎日
飽きずに頑張っています。
植えた本人は掃除嫌いなので、落ち葉掃きは全くやりません。(笑)
掃除は根気のある、綺麗好きな?主人にお任せ・・・・。(^-^;)
2016年11月11日
今日の野菜
今日は暖きゃあ日やったね~。
ぽかぽか陽気だったが~。
寒くなったり暑くなったり、気まぐれな日が続いとるが、
家庭菜園で、これだけまだ採れたがね~。

これだけあったら御菜の一品になるで、有り難いこっちゃ~。
明日も暖きゃあようだで、仕事はかどるでありがたいわな~。
(笑)
ぽかぽか陽気だったが~。
寒くなったり暑くなったり、気まぐれな日が続いとるが、
家庭菜園で、これだけまだ採れたがね~。
これだけあったら御菜の一品になるで、有り難いこっちゃ~。
明日も暖きゃあようだで、仕事はかどるでありがたいわな~。
(笑)
2016年11月10日
間に合った
先日 簡易ビニールハウスを作りました。
こちらは冬場 氷点下になりますので、


先ず中に梱包用のプチプチの覆いして、その上にビニールを掛けました。
2重にして完成です。
最低気温5度になるようなので、早速中に 多肉や寒さに弱い植物を入れました。
寒さ対策が間に合いました。
良かった~。(^-^)
こちらは冬場 氷点下になりますので、
先ず中に梱包用のプチプチの覆いして、その上にビニールを掛けました。
2重にして完成です。
最低気温5度になるようなので、早速中に 多肉や寒さに弱い植物を入れました。
寒さ対策が間に合いました。
良かった~。(^-^)
2016年11月07日
家庭菜園冬支度
今日も日中は暖かく、仕事日和でした。
まだ家庭菜園の冬支度ができていないので、寒さ対策の準備をしました。

少しだけ簡易ビニールを掛けました。
そして次回は、

寒さに弱い多肉を暖かい所へ移動する為、

こちらにビニールを張り、移動させます。
最近出かける事が多くて、冬支度が遅れています。
急いでやらなきゃっ・・・・・・・・と気持ちだけが焦っています。
昨日フリマで買ってきた物。


2枚の手編みテーブルセンターです。
主人は其れ機械編みの中国製でしょ?と。
とんでもないれっきとした手編みですよ。
売っている人に「これはご自分で作られたの?」と聞きましたら、
「母が編みました。」と仰っいました。
1枚がたったの50円でした。
何故か申し訳ない値段と思いながら、100円を払いました。
でもチョ~嬉しかった。
まだ家庭菜園の冬支度ができていないので、寒さ対策の準備をしました。
少しだけ簡易ビニールを掛けました。
そして次回は、
寒さに弱い多肉を暖かい所へ移動する為、
こちらにビニールを張り、移動させます。
最近出かける事が多くて、冬支度が遅れています。
急いでやらなきゃっ・・・・・・・・と気持ちだけが焦っています。
昨日フリマで買ってきた物。
2枚の手編みテーブルセンターです。
主人は其れ機械編みの中国製でしょ?と。
とんでもないれっきとした手編みですよ。
売っている人に「これはご自分で作られたの?」と聞きましたら、
「母が編みました。」と仰っいました。
1枚がたったの50円でした。
何故か申し訳ない値段と思いながら、100円を払いました。
でもチョ~嬉しかった。
2016年11月01日
2016年10月31日
今日の家庭菜園
有り難い事にキュウリがなっています。
ルバームのジャムが美味しかったので、ルバーブを植えました。
右は血圧を下げるとか?血糖値を下げる?植物らしいです。
チコリのフッセ、 オカノリのフッセ
初めて植えたカリフラワー、上手くできるかな?
姉に頂いた、菊の鉢植え、咲くのが楽しみです。
2016年10月29日
家庭菜園
最初播いたミズ菜は虫に食われて、ニ度目に蒔いたのが
大きくなって、7センチ程になりました。
大根は葉っぱが食われて棒状態でしたが、復活しました。
姉に貰ったネギ苗も大きくなりました。
ブロッコリーはヒョロヒョロになっても元気です。
心もとない我が家の家庭菜園、ほったらかしの家庭菜園。(笑)