2015年11月30日

今日も幸せ

今日 姉の家に突然伺い、夕御飯の時間だったので、
美味しいお好み焼を食べに行きました。

姉が頼んだ、幸せトマトのお好み焼き

デラックスは私

福本焼き(お好み焼きの上に焼きそばが載りその上に卵焼きが載っている)
は主人が頼みました。

トマトが載ったお好み焼き、少し頂きましたが、意外と美味しかったです。
私のはお肉と卵と、イカ、、エビが入っていました。
主人のお好み焼きは高さがあり、、ボリュームがありました。

3人のお好みやきを其々シェーアーして味見し、楽しかったです。
碧南市にある ふくもとや というお好み焼屋さんですが、此処のお好み焼きは
ふっくらしてとても美味しいので評判です。
今回も甘えて、姉に御馳走になってしまいました。

帰りにミカンやお野菜、頂き物いっぱいでした。
今の季節に珍しい、こんな物まで?

採りたての生のトウモロコシも頂いて帰りました。
萩間で採れたようで、JA萩間で買ってきたそうです。
茹でた物も頂きましたが、甘くて美味しかったです。
今時まだ採れるとは、驚きですね。
ハウス物?それとも路地物か?気になりました。

夕御飯の時間にお邪魔したにも関わらず、にこにこ迎えて下さる義兄に、
そして御馳走して下さった姉に、本当に感謝です。
姉がいてくれて、私は幸せです。  


Posted by ログハウス at 01:41Comments(4)生活頂き物

2015年11月29日

小さな幸せ

我庭で採れたトマトとサラダナを使って、サンドイッチを作りました。

小さな幸せを感じながら、食べました。

庭の水仙が咲き始め。早すぎです。

  


Posted by ログハウス at 13:09Comments(4)家庭菜園

2015年11月28日

ストーブの煙突掃除

重い腰の主人が 今日ようやく ストーブの煙突掃除をしてくれました。
ストーブを入れてから4年が経ちました。

今まで一度も煙突の掃除をした事が無かったので、今年こそはと・・・・・!

主人が梯子に登り、トップを外し、それを私が掃除して、次は主人がブラシで
煙突を擦ると、ドバッと煤がストーブに落ちてきました。
其れからが大変でした。
ストーブの天板を外し、中にたまった煤や灰を掃除機で吸い取りましたが、
すぐに掃除機は詰まって吸わなくなり、何回も煤を捨てました。
掃除機、洋服、手は煤で真っ黒、ストーブ周りは煤が飛んで、鼻の中には煤が
と てんやわんやでした。

作業中の真っ黒な手で写真を撮れず、映像が有りません。残念。
これで安心して今年もストーブライフが出来ます。

(ストーブの中に煤のついた新聞紙を放り込みました。)

掃除機で吸い取った煤や灰は、

こんなに沢山で、てみにいっぱいありました。
4年間の煤です。
こんな大変な仕事、毎年できないと思いました。


薪集めや煙突掃除は業者さんにお願いすれば簡単ですが、
我が家は節約のため自分達でします。
薪ストーブライフを楽しむために、体を張って節約です。(笑)  


Posted by ログハウス at 23:05Comments(2)ストーブ

2015年11月26日

トマト収穫

簡易ビニールハウスの中を、久しぶりに覘きました。

色どんだのがこれだけ採れました。
沢山採れるのは嬉しいですが、今のトマトは味が薄いです。
トマトはやっぱり、夏の太陽を浴びると、濃い味になるようです。
食卓の彩りに使えるので、有り難い事です。

簡易ビニールハウスの中の、ハートミニトマトの株は枯れました。
近い内に抜こうと思います。  


Posted by ログハウス at 10:12Comments(6)家庭菜園

2015年11月25日

山へ

昨日から一泊で山へ。
いつもの如く薪作りです。
今日は昼前から雨になり、少し作った薪を積んで帰ってきました。
大きな木は斧で割れないので、山でチェーンソーで割る為残してきました。
山は気温が3度と寒く、明日は雪になるそうです。

これらと枝を段ボールに4箱持ち帰りました。
まだ薪は残っているので、後2回は行かねばなりません。
幸いな事に、12月は暖かい天気予想ですので、行けそうです。

我家の薪棚、これだけになりました。前後2重に入れて有ります。
冬の間、ぼちぼちこれらの薪割りをします。

来年用は、大丈夫なようです。
が今年用は?なので、何とかします。  


Posted by ログハウス at 17:58Comments(4)山の暮らし

2015年11月23日

タイヤ交換



今週末 山地方は雪予報の為 今日タイヤ交換へ行きました。
最初交換賃が安いスタンドへ行きましたが、持って行ったスタッドレスタイヤは
劣化しているとのことで、買い換えた方がいいと言われたので、新品タイヤはいくらか
聞いたところ、5万円との事でした。
交換賃しか持って行かなかったので、一度家に帰りました。

次は近くのオートバックスで安いタイヤが無いか聞いて、御値打ちダンロップタイヤが
有ったので、其れに換えてもらいました。
タイヤ交換中に、ブレーキパッドがすり減っていると言われ、其れも替えてもらう事に。

スタッドレスタイヤは、少し安い物が買えた事、ブレーキパッドも危なくなる前に交換できました。
安心して山へ行けますが、不意の出費で、北風が一足先に、我が家に吹いてきました。
懐寒し。  


Posted by ログハウス at 21:58Comments(4)山の暮らし

2015年11月22日

今年最後のフリマ

今年最後のフリマに出店しました。
いつもと同じ物を出品しましたが、ぼちぼち収入は有ったようです。、
主人が会計なので、私は解りません。
いつもと同じなので、写真は採りませんでした。

フリマでは、出店者相互で売り買いが有るので、我が家は
お気に入りの流木アートを大量買いしてきました。


10個買いましたが、お客さんがどうしても欲しいという事で、
元の売り主さんに許可を得て、2個お譲りしました。
この方の作品はセンスが良くて素敵で、お気に入りです。
断捨離の心算のフリマが、帰りに荷物が増えていました。  


Posted by ログハウス at 22:19Comments(2)フリマ

2015年11月21日

サンチュ

時期遅くに播いたサンチュ

ようやく5センチ程になりました。

大きくなってくると嬉しいね~。

ミニハウスで播いたキュウリも、本葉が出てきました。
ミニハウスの地面に植えかえました。
これから寒くなってくると、どこまで育つでしょうかね~?  


Posted by ログハウス at 16:50Comments(4)家庭菜園

2015年11月20日

稲刈り

今日 やっと 主人が稲を刈ってくれました。

早速玄関に飾りました。

稲の苗を持って来て下さった主人のお友達に感謝です。

お友達は、すでに今年の稲を、熱田神宮に奉納されたそうです。

ミニミニ田んぼで、苗の時から実るまで楽しませてもらいました。  


Posted by ログハウス at 16:45Comments(2)花壇家庭菜園

2015年11月19日

困ったな!

我家のシンボルツリーのミモザが大きくなったので

ログハウスが見えなくなったからでは有りませんが、少し枝を払おうと思いました。
しかし、つい最近この木に

鳩が巣を作りました。
枝を払う事ができません。

鳩が子育てを終えてから、切るより仕方有りませんね。
やれ、やれ・・・・・・。  


Posted by ログハウス at 16:04Comments(2)生き物