2016年04月29日
今日は楽し~かった。
今日 御隣の市の陶器屋さんで、在庫市が有りました。
姉が御友達を連れて、この陶器市に来られました。
其々少し、多く買ったりして楽しんできました。
その後 今まで姉が行っていつも休みだった喫茶店に行きました。

幸いな事に、今日は営業日で、モーニングが頂けました。
お皿に盛り沢山で、お腹一杯になりました。
皆さん喜んで頂けて良かったです。
その後は東谷山登山に出かけました。

急な木の階段を上って、頂上へ。
展望台からは、はるか名古屋都心のビルディング群や、
猿投山、三国山が見れました。
その後はコースを変えて、石の階段の参道を帰り道にして降りてきました。
そちらは遠回りでしたが、御花を見たり、ちらっと民家の方とお話したりと
東谷山は198メートルの高さですが、登りはきついので、
侮れない山です。?(笑)
皆さんで頑張って、お話をしたりしての登山でした。
とても楽しかったです。
私は今日の陶器市では,ほんの少し買いました。
鬼と桃太郎 1600円->300円?
3枚100円のお皿

可愛いお地蔵様を粗品で頂きました。合計400円の御買物。(笑)
毎年毎年此処で食器を買ったので、食器棚に入れる余地が無いので、
あまり買いませんでした。
今日は姉や姉の御友達とモーニングに行ったり、
東谷山へ登って、本当に楽しい一日でした。
姉が御友達を連れて、この陶器市に来られました。
其々少し、多く買ったりして楽しんできました。
その後 今まで姉が行っていつも休みだった喫茶店に行きました。
幸いな事に、今日は営業日で、モーニングが頂けました。
お皿に盛り沢山で、お腹一杯になりました。
皆さん喜んで頂けて良かったです。
その後は東谷山登山に出かけました。
急な木の階段を上って、頂上へ。
展望台からは、はるか名古屋都心のビルディング群や、
猿投山、三国山が見れました。
その後はコースを変えて、石の階段の参道を帰り道にして降りてきました。
そちらは遠回りでしたが、御花を見たり、ちらっと民家の方とお話したりと
東谷山は198メートルの高さですが、登りはきついので、
侮れない山です。?(笑)
皆さんで頑張って、お話をしたりしての登山でした。
とても楽しかったです。
私は今日の陶器市では,ほんの少し買いました。
可愛いお地蔵様を粗品で頂きました。合計400円の御買物。(笑)
毎年毎年此処で食器を買ったので、食器棚に入れる余地が無いので、
あまり買いませんでした。
今日は姉や姉の御友達とモーニングに行ったり、
東谷山へ登って、本当に楽しい一日でした。
2016年04月27日
薔薇
今日はネタ切れなので、最近咲きだした薔薇を写しました。


先日写したパレードがさらに開き、 主人の好きなリンカーンの蕾


カクテール, ノスタルジー咲きだす。


このお花も咲いていた。
山桜が終わり山吹が満開のこの頃、あちこちの御宅の庭はこれからバラの季節。
先日写したパレードがさらに開き、 主人の好きなリンカーンの蕾
カクテール, ノスタルジー咲きだす。
このお花も咲いていた。
山桜が終わり山吹が満開のこの頃、あちこちの御宅の庭はこれからバラの季節。
2016年04月26日
御客様?
今日は庭で草取りや片付けをしていると、御散歩途中のヤンママさんが御二人
声を掛けて下さいました。
このボサボサの庭を気に入って頂けたようで、中を見ていいですかと?
どうぞ草だらけの庭?ですがどうぞ見て下さいねと。
御話をしたり、貧弱な庭を見て頂いてるうちに、多肉植物が好きだと仰ったので
珍しい物ではないが、何種類かを差し上げました。

そしてラムズイヤーやスイスチャードの苗が沢山有ったので、
差し上げました。


お二人には、押し付けたようで迷惑だったかも?
植えて枯れたら、又苗を差し上げますからね、と言ってお別れしました。
若い人と久しぶりにお話をしました。
若い人は明るくて、楽しそうで眩しい位です。
明るい話し声に釣られ、主人も庭に出て来て話に加わりましたよ。
ヤンママさん達との楽しかった時間に感謝、感謝。
声を掛けて下さいました。
このボサボサの庭を気に入って頂けたようで、中を見ていいですかと?
どうぞ草だらけの庭?ですがどうぞ見て下さいねと。
御話をしたり、貧弱な庭を見て頂いてるうちに、多肉植物が好きだと仰ったので
珍しい物ではないが、何種類かを差し上げました。
そしてラムズイヤーやスイスチャードの苗が沢山有ったので、
差し上げました。
お二人には、押し付けたようで迷惑だったかも?
植えて枯れたら、又苗を差し上げますからね、と言ってお別れしました。
若い人と久しぶりにお話をしました。
若い人は明るくて、楽しそうで眩しい位です。
明るい話し声に釣られ、主人も庭に出て来て話に加わりましたよ。
ヤンママさん達との楽しかった時間に感謝、感謝。
2016年04月25日
バラが咲いた
今年もバラが咲き始めてきた。

自由奔放な黄色と白のモッコウバラ。

蔓バラパレード。

りトルアーティストは最後の御花になっちゃった。
同じバラ科でも


イチゴを簡易ハウスから外に出したら、実をつけ出した。
やっぱ虫が受粉してくれないとだめなんだね。
自由奔放な黄色と白のモッコウバラ。
蔓バラパレード。
りトルアーティストは最後の御花になっちゃった。
同じバラ科でも
イチゴを簡易ハウスから外に出したら、実をつけ出した。
やっぱ虫が受粉してくれないとだめなんだね。
2016年04月25日
2016年04月24日
初採れ ブロッコリー
留守の間の雨降りで、ブロッコリーが生長。

ちょっと採るのが遅すぎたようで、蕾が開き始め。
せっかくなので、採って食べたら、美味しかった。
自分で作った物が食べれる事は、幸せ
感謝、感謝。
ちょっと採るのが遅すぎたようで、蕾が開き始め。
せっかくなので、採って食べたら、美味しかった。
自分で作った物が食べれる事は、幸せ

感謝、感謝。
2016年04月24日
飛騨の山で
翌日は飛騨の山で。


猫柳がまだ咲いていて。 タムシバが咲きだす。


ショウジョウバカマ このチョウもあちこちに飛んで。

森の大工さん(キツツキ)の仕業?

カモシカ?シカ?の落し物があちこちに。
森の生き物たちの生活に、又御邪魔する季節になりました。
飛騨路からは

乗鞍岳

笠ヶ岳と双六方面の山

焼岳と雪をかぶった山々が、見えました。
山の気温、夜は7~8度、昼は26度ありました。
この温度差に、体がついて行けません。(笑)
猫柳がまだ咲いていて。 タムシバが咲きだす。
ショウジョウバカマ このチョウもあちこちに飛んで。
森の大工さん(キツツキ)の仕業?
カモシカ?シカ?の落し物があちこちに。
森の生き物たちの生活に、又御邪魔する季節になりました。
飛騨路からは
乗鞍岳
笠ヶ岳と双六方面の山
焼岳と雪をかぶった山々が、見えました。
山の気温、夜は7~8度、昼は26度ありました。
この温度差に、体がついて行けません。(笑)
2016年04月24日
山桜
山は、山桜が、満開でした。

ココには5株の山桜の木が有ります。
其々高さが15メートル位になって、切るのには老夫婦の
手に負えなくなってきました。
綺麗にいつも咲いてくれるので、切るのに忍びないですが、
いずれは切らないと・・・・・。
スミレが4種咲いていました。その中の2種、


ニオイタチツボスミレ タチツボスミレ
スミレの季節も短いですね。
ココには5株の山桜の木が有ります。
其々高さが15メートル位になって、切るのには老夫婦の
手に負えなくなってきました。
綺麗にいつも咲いてくれるので、切るのに忍びないですが、
いずれは切らないと・・・・・。
スミレが4種咲いていました。その中の2種、
ニオイタチツボスミレ タチツボスミレ
スミレの季節も短いですね。
2016年04月24日
危うし
山で翁は木を切りましたが・・・・・・・・?

切った木がミニログの軒先を直撃して、ガーンと大きな音が・・・・・?
危うし・・・・! ミニログに引っ掛かりました。
重くて下からは、動かせません。

隣の物置に登って翁が上から、私が下から押したり引っ張ったりして

何とか下におろせました。
ワイルドダロ~・・・・・・?
年寄りだから、もうやっちゃだめかもね。(笑)
切った木がミニログの軒先を直撃して、ガーンと大きな音が・・・・・?
危うし・・・・! ミニログに引っ掛かりました。
重くて下からは、動かせません。
隣の物置に登って翁が上から、私が下から押したり引っ張ったりして
何とか下におろせました。
ワイルドダロ~・・・・・・?
年寄りだから、もうやっちゃだめかもね。(笑)
2016年04月24日
今年もオオルリが来た
一昨日山へ行きました。
山ではオオルリが良い声で、一日中さえずっていました。
姿はしばらく見えませんでしたが、帰りがけにやっと見せてくれました。


今年も山に来てくれました。
タダタダ嬉しかったです。
(私の安デジカメで精一杯の写りです。)
山ではオオルリが良い声で、一日中さえずっていました。
姿はしばらく見えませんでしたが、帰りがけにやっと見せてくれました。
今年も山に来てくれました。
タダタダ嬉しかったです。
(私の安デジカメで精一杯の写りです。)
