2015年11月05日

御在所岳 登山

今年の夏は天候不順で登山ができなかったので、今日その代りに
近場の山へ登ってきました。

この山へ登るのは、30年ぶりくらいです。

登山道は花崗岩の石や砂でとても登りにくいです。ですが、これは良い方の道でした。
登るほどに、鎖場が数か所あり、鎖にしがみついて登って行きました。
大きな石や岩の登りばかりで、短い足で必死になって又しがみ付きながら
大変でした。

最初の頃は、ロープウェイの真下を登り始め、下から手を振ると
ゴンドラのお客さんが手を振って下さいました。

此処も登山道です。
ずっと登りのガラガラ登山道を詰めると、ようやくロープウェイの頂上ですが、
此処は御在所岳の頂上では有りません。




こちらが頂上です。


登っている途中は汗がぼとぼと落ちていましたが、頂上に着いたら寒くて寒くて。

頂上からは四日市や海が、船が見えました。
この山はロープウェイやリフトに乗れば簡単に登れます。
その為頂上には、観光客、登山客が沢山登っていますので、
なんかこんな苦労をしなくてもと、一瞬思ってしまいました。

登っている最中は、登山は卒業と何度も思いましたが、
のど元過ぎれば何とやらでまた来年どこかへ登るかもしれません。(笑)

無事に登れて、道中無事帰って来れましたので、
有り難い事です。
  


Posted by ログハウス at 22:06Comments(2)登山