2014年02月12日

ちょっと遊ぶつもりが

今日はちょっと出かけるつもりが、一日遊んでしまいました。
きっかけは主人が、豊田市のトヨタ鞍ケ池記念館の鞍ケ池アートサロンで開かれている 
ちょっと遊ぶつもりが

春への足音 と言う絵画展をぜひ見たいので今日行くとの事からでした。

先ず鞍ケ池アートサロンへ行きました。
そこに展示されていたのは、黒田清輝、藤田嗣治、岸田劉生、三岸節子、鬼頭鍋三郎、北川民次、
等有名な作家の作品でした。久しぶりに大家の作品を拝見しまして大満足です。
それも無料で拝見できましたので、驚きでした。さすがトヨタさんは太っ腹と思いました。
少し歩いた所に豊田家の別荘を移築した建物と、2011年に限定販売した車を
展示していました。こちらも素敵でした。

次に寄るつもりはなく、資料だけ貰いに行った豊田市民芸館ですが、
主人が今日見て行くと言ったので急遽入りました。
此処では 縄文の美 展をやっていました。
ちょっと遊ぶつもりが
所蔵の縄文土器や土偶を沢山展示していました。
土偶がこんなに有る資料館は初めて見ました。
そして岩偶という物を初めて見ました。
岩偶はそんなにある物ではないとお聞きしました。
ここでも縄文時代に思いを巡らせて、想像して、繊細な美意識に触れまして
大満足でした。此処の館も無料でした。
他にも土雛や享保雛、その他のお雛様が展示されていました。
これも見る値打ちが有ります。
他にも本多記念館や、井上家西洋館、民芸館、土倉、登り窯も有りまして
じっくり見たかったのですが、時間切れですべて見れませんでした。
次回には時間を取ってゆっくり見れるようにしたいものです。

そんなことで豊田市で一日が過ぎてしまいました。
実りある、大満足の一日でした。

豊田市には 豊田市郷土資料館、豊田市近代の産業とくらし発見館
等有りまして名古屋市民から見たらうらやましい限りです。

前回行きました豊田市美術館もそれはそれは立派な物でした。
豊田市は裕福な都市だという思いを感じました。


同じカテゴリー(生活)の記事画像
腹立たしい事 No.2?
干し芋と剪定
植物園へ
貯蓄
明けましておめでとうございます。
ささやかなクリスマス
同じカテゴリー(生活)の記事
 どうしたものか? (2017-01-27 17:38)
 腹立たしい事 No.2? (2017-01-23 14:44)
 干し芋と剪定 (2017-01-19 22:55)
 植物園へ (2017-01-18 22:49)
 備えよ常に (2017-01-17 13:38)
 油断すると (2017-01-16 15:06)

Posted by ログハウス at 20:59│Comments(0)生活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと遊ぶつもりが
    コメント(0)