2014年06月23日
今日も山へ
今日も爺さまと婆様は山へ行ってきました。
山では何をするでもなく過ごしましたではなく、
婆様は山で家の片づけをしていました。
前回此の小屋に電気屋さんが来て下さったのですが、電気工事が
思ったより長くかかりましてそのままグチャグチャにして家に帰りました。
それで今日は又小屋の片づけをしました。
片付け前のビフォアー

一度前に片付けたのに又本当に汚いでしょう。
アフター


こんなに綺麗になりました。(自己満足)
小さい冷蔵庫も、扇風機も運んできました。
これでまた電気の恩恵を受けれます。
まだ半面は片付いていません。

次回、片付ける予定?です。
次に行く時は、私のお仕事がいっぱいあります。
小屋の天井に作られた土蜂の巣を取る事。
半分の片づけ。
タッカーで隙間を留める仕事。
ロフトの片づけ。
カーテンレールを付ける事。
草刈りも手伝いたいです。
遊んでいられませんね。
ここは標高が450メートル程ですので遠い山に比べて暑いです、
湿度が高く蒸し蒸ししていますので私は夏に行くのはあまり好きでは有りません。
しかし主人はここは自分の隠れ家と言ってお気に入りのようですので、
仕方なく私はいつもお供です。
飛騨の山はホウの木の葉が虫食いでしたが、ここのホウ葉は

虫食いもほとんどなく綺麗でした。
念のため御隣の敷地のホウ葉を見ましても、

やはり綺麗な葉っぱでした。
この辺りは虫食い被害は有りませんでした。
どうして飛騨地方にだけマイマイガが発生したのかな?
山では何をするでもなく過ごしましたではなく、
婆様は山で家の片づけをしていました。
前回此の小屋に電気屋さんが来て下さったのですが、電気工事が
思ったより長くかかりましてそのままグチャグチャにして家に帰りました。
それで今日は又小屋の片づけをしました。
片付け前のビフォアー
一度前に片付けたのに又本当に汚いでしょう。
アフター
こんなに綺麗になりました。(自己満足)
小さい冷蔵庫も、扇風機も運んできました。
これでまた電気の恩恵を受けれます。
まだ半面は片付いていません。
次回、片付ける予定?です。
次に行く時は、私のお仕事がいっぱいあります。
小屋の天井に作られた土蜂の巣を取る事。
半分の片づけ。
タッカーで隙間を留める仕事。
ロフトの片づけ。
カーテンレールを付ける事。
草刈りも手伝いたいです。
遊んでいられませんね。
ここは標高が450メートル程ですので遠い山に比べて暑いです、
湿度が高く蒸し蒸ししていますので私は夏に行くのはあまり好きでは有りません。
しかし主人はここは自分の隠れ家と言ってお気に入りのようですので、
仕方なく私はいつもお供です。
飛騨の山はホウの木の葉が虫食いでしたが、ここのホウ葉は
虫食いもほとんどなく綺麗でした。
念のため御隣の敷地のホウ葉を見ましても、
やはり綺麗な葉っぱでした。
この辺りは虫食い被害は有りませんでした。
どうして飛騨地方にだけマイマイガが発生したのかな?
Posted by ログハウス at 21:22│Comments(0)
│山の暮らし