2014年12月10日

山小屋 冬仕舞い

山小屋 冬仕舞い
今日は山小屋の冬仕舞いに行ってきました。

冬仕舞いと言っても、デッキと玄関にベニヤ板を立てるだけの事ですが、
これをしておかないと雨戸が積雪で押されるし、玄関も雪の吹き溜まりで
開かなくなってしまいます。

たったこれだけの事ですが、やってあると無いとでは大違いです。

毎年雪の降る前にやってましたが、今年は行きそびれて
今日やっと出来ました。

県道は除雪されてましたが、そこから家の前までの道には積雪が30~50㎝有り、
車で入れず、徒歩で行きました。
山小屋 冬仕舞い山小屋 冬仕舞い
長い通路は私達夫婦の足跡と、ウサギの足跡だけです。
山小屋 冬仕舞い山小屋 冬仕舞い
家の前の道路は、右も左も積雪が深く、長靴がズボズボ埋まります。
山小屋 冬仕舞い山小屋 冬仕舞い
持って行ったスコップで、其々玄関の雪を退かしたり、デッキの除雪をしました。
山小屋 冬仕舞い
室内の温度は、0℃です。外はマイナス2℃でした。
除雪して、ベニヤ板を立てて、室内のビン類を整理(凍るとわれる為)してのたった2時間の滞在でした。
雪が降ってきましたので、早々に帰ります。
帰り道は、来た時の足跡は降る雪で消えていました。
歩く道のりはたった300メートルでしたが、手は凍えて
足は雪にズボズボはまり、とても寒かったです。

今日、気になっていた冬仕舞いが出来ましたので、一安心です。
来年5月まで、ここは雪に埋もれています。
これから雪が大体1.5m~2mほど積もります。
以前はカンジキを履き、そりを持って冬に遊びに来ましたが、
最近の冬には、寒さに我慢できなくなり来ていません。
私達も年を取った証拠だねと主人が言いました。

雪道を歩いて、雪かきをして、遠路を運転してクタクタの老夫婦でした。




同じカテゴリー(山の暮らし)の記事画像
今日は山へ
ヤマハ雪景色
山小屋の冬仕舞い
山へ行ってきました。
久しぶりに山へ
山で
同じカテゴリー(山の暮らし)の記事
 今日は山へ (2016-12-29 21:32)
 ヤマハ雪景色 (2016-12-21 01:52)
 山小屋の冬仕舞い (2016-11-28 00:41)
 山へ行ってきました。 (2016-11-16 01:52)
 久しぶりに山へ (2016-10-26 21:33)
 山で (2016-10-21 18:11)

Posted by ログハウス at 00:31│Comments(2)山の暮らし
この記事へのコメント
うわぁ~銀世界ですね!綺麗です!
お家のログハウスと山小屋とお家が2軒もあるんですね!

暖かいこの辺りでは雪は憧れです
Posted by teruyoteruyo at 2014年12月10日 21:31
こんばんわ。


お恥ずかしいですが小さな山小屋です。
冬は積雪が多く使いませんが、夏はとても涼しいです。
5月~11月の良い季節にほとんど草刈りの為に行ってます。
たまにそこを拠点にして、登山をしたり、プチ旅行に行きます。
でも家庭菜園が気になって、長く泊まれません。
雪が降りだすといつも退散してきます。

以前は雪も楽しかったですが、歳の為か最近は寒さに勝てなくて・・・。
雪道は凍りつくと、チェーンをはめても滑るので怖くて、
冬道はあまり運転したくないと言う事もありますので。
Posted by ログハウスログハウス at 2014年12月10日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山小屋 冬仕舞い
    コメント(2)