2015年06月26日
山へ行きました
6月23日に山へ行きました。
近くの山は、すっかり木が茂って薄暗くなっていました。

主人はここで少し仕事をしていましたが、私はドライバーゆえ次の山へ向かう為に
昼寝をしていました。
次に平湯の森に行き、温泉に入り遠くの山へ向かいました。
遠くの山は、冬に大雪が降り、道路に倒木がそのままになっていたので、
それらを伐採後片付けました。

倒れていたのはアカマツが多く、柳も有りました。
倒れた木の後片付けで、かなり疲れましたが、見通しも良くなり安心です。
ここは熊の住処でも有りますので、常に見通しが良い様にしないと危ないのです。
時に草刈りをしたり、道の倒木をどかしたりと、仕事は尽きません。
大変ですが、草刈りも結構楽しいです。


ハッチョウトンボが既に舞っていました。 こんな小さな水たまりがハッチョウトンボの生息地

シュレーゲルアオガエルの卵塊も今年は見れました。(去年無かったので今年は良かった!)


ササユリが2~3本咲いて、コバノフユイチゴ(マルバフユイチゴ)が咲き始めです。
フユイチゴの名前が付いても、これは夏に実が付きます。
山の生活はキャンプ生活の様な物です。
携帯、テレビの電波は届かないし、スーパー、コンビニ、ガソリンスタンドは遠く、
不便ですが、でも楽しいです。
植物を見たり、自然観察をして時間の経つのが早いです。
のんびりしていると思われますが、草刈りに追われていつも
忙しい生活を送っています。
私達、貧乏暇無しですね。
近くの山は、すっかり木が茂って薄暗くなっていました。
主人はここで少し仕事をしていましたが、私はドライバーゆえ次の山へ向かう為に
昼寝をしていました。

次に平湯の森に行き、温泉に入り遠くの山へ向かいました。
遠くの山は、冬に大雪が降り、道路に倒木がそのままになっていたので、
それらを伐採後片付けました。
倒れていたのはアカマツが多く、柳も有りました。
倒れた木の後片付けで、かなり疲れましたが、見通しも良くなり安心です。
ここは熊の住処でも有りますので、常に見通しが良い様にしないと危ないのです。
時に草刈りをしたり、道の倒木をどかしたりと、仕事は尽きません。
大変ですが、草刈りも結構楽しいです。
ハッチョウトンボが既に舞っていました。 こんな小さな水たまりがハッチョウトンボの生息地
シュレーゲルアオガエルの卵塊も今年は見れました。(去年無かったので今年は良かった!)
ササユリが2~3本咲いて、コバノフユイチゴ(マルバフユイチゴ)が咲き始めです。
フユイチゴの名前が付いても、これは夏に実が付きます。
山の生活はキャンプ生活の様な物です。
携帯、テレビの電波は届かないし、スーパー、コンビニ、ガソリンスタンドは遠く、
不便ですが、でも楽しいです。
植物を見たり、自然観察をして時間の経つのが早いです。
のんびりしていると思われますが、草刈りに追われていつも
忙しい生活を送っています。
私達、貧乏暇無しですね。
Posted by ログハウス at 15:48│Comments(6)
│山の暮らし
この記事へのコメント
こんばんわ
山を満喫されたようですね!
私も家とは違う場所で畑を楽しんでいますが・・
ログハウスさんは何日かをセカンドハウスで過ごされる・・・
スケールの違う楽しみ方ですね!
貧乏な方では出来ない贅沢ですよ(笑)
山を満喫されたようですね!
私も家とは違う場所で畑を楽しんでいますが・・
ログハウスさんは何日かをセカンドハウスで過ごされる・・・
スケールの違う楽しみ方ですね!
貧乏な方では出来ない贅沢ですよ(笑)
Posted by teruyo
at 2015年06月26日 20:07

ホント!
私の生活にはないレベルの活躍ぶり
こうして、紹介して戴き見せて貰えるって 私も視野が広がるし興味深く拝見
しかし、体力のいる仕事ですね。
山を守ってるご夫婦 がんばれ!!
私の生活にはないレベルの活躍ぶり
こうして、紹介して戴き見せて貰えるって 私も視野が広がるし興味深く拝見
しかし、体力のいる仕事ですね。
山を守ってるご夫婦 がんばれ!!
Posted by ままごん
at 2015年06月26日 20:51

teruyo様へ
こんばんわ。
山で、、綺麗な空気をいっぱい吸ってきました。
山は遠いので行くまでが大変ですが、草の伸びが凄くて、いつも
仕事に追われっぱなしです。
希望としては、たまにはセカンドハウスとして過ごしたいのですが、
現実はいつも作業をしています。
カッコいい別荘生活は我が家には無縁のようです。(笑)
こんばんわ。
山で、、綺麗な空気をいっぱい吸ってきました。
山は遠いので行くまでが大変ですが、草の伸びが凄くて、いつも
仕事に追われっぱなしです。
希望としては、たまにはセカンドハウスとして過ごしたいのですが、
現実はいつも作業をしています。
カッコいい別荘生活は我が家には無縁のようです。(笑)
Posted by ログハウス
at 2015年06月26日 22:58

ままごん様へ
私達夫婦はもう若くないので、山へ行くだけでも正直疲れます。
寂れた別荘地は、今は誰も道の草刈りをする人がいないので、
仕方なくやっているようなもんです。
そう言いながらも、、草刈りを結構楽しんでいます。
刈らないと動物天国になりそうなので。
エールを有難う御座います。
体力が続く限り、草刈りや山の手入れ頑張りますね。
(注:山と言っても、小さい土地です。)
私達夫婦はもう若くないので、山へ行くだけでも正直疲れます。
寂れた別荘地は、今は誰も道の草刈りをする人がいないので、
仕方なくやっているようなもんです。
そう言いながらも、、草刈りを結構楽しんでいます。
刈らないと動物天国になりそうなので。
エールを有難う御座います。
体力が続く限り、草刈りや山の手入れ頑張りますね。
(注:山と言っても、小さい土地です。)
Posted by ログハウス
at 2015年06月26日 23:10

ライフラインが不便な分 大変さはありますが
何事にも変えられない 贅沢さも感じますよね。。。
したくても中々出来ませんしね・・
元気であればこそですね!
何事にも変えられない 贅沢さも感じますよね。。。
したくても中々出来ませんしね・・
元気であればこそですね!
Posted by チコ at 2015年06月27日 13:32
チコ様へ
何もない生活は、現在では自分で求めない限りの不必要な
生活ですので、仰る通り有る意味、贅沢かもしれませんね。
以前八ヶ岳の別荘地を購入していましたが、何故か自分達の
ライフスタイルに合わないと思い売却し、こちらに求めました。
ここでは自分達で何もかもしなけらばなりませんが、それが結構
合っていて気に入っています。
二人が元気でいる内は、草刈りや山の手入れをしたいと思います。
その仕事が楽しいと思うので、私達変人かもしれませんが。(笑)
何もない生活は、現在では自分で求めない限りの不必要な
生活ですので、仰る通り有る意味、贅沢かもしれませんね。
以前八ヶ岳の別荘地を購入していましたが、何故か自分達の
ライフスタイルに合わないと思い売却し、こちらに求めました。
ここでは自分達で何もかもしなけらばなりませんが、それが結構
合っていて気に入っています。
二人が元気でいる内は、草刈りや山の手入れをしたいと思います。
その仕事が楽しいと思うので、私達変人かもしれませんが。(笑)
Posted by ログハウス
at 2015年06月27日 23:47
