2016年04月06日
山へ
今日も主人のお供で、山へ行きました。
行く途中はどこもかしこも、桜が綺麗で、綺麗で

車中からずっとお花見でした。

山は今年もシロモジの花が咲きだして。
山では私こんな事をして

隣地との境にアイアンメッシュを立てました。
ここでの生活は21年目にして堪忍袋の緒が切れて、他所の人が
入れないようにしようとしています。
隣さんが入らないようにではなく、お隣さんを通って他所の人が入るので。
お隣さんの入り口は開けっぱなしで、だれでも出入り自由です。
そこからどうも我が家に入って来るようで?
まだ築き始めたばかりで、完成には10枚ほどやる必要が有ります。
今日主人の機嫌を損ねて、自分で塀を作れと言われたので、
早速近くのホームセンターに行き、アイアンメッシュを15枚買ってきて、
始めました。
次回行ったら完成すると思います。
頑張ろう!!!!

帰りに、久しぶりにカモシカを見ました。
行く途中はどこもかしこも、桜が綺麗で、綺麗で
車中からずっとお花見でした。
山は今年もシロモジの花が咲きだして。
山では私こんな事をして
隣地との境にアイアンメッシュを立てました。
ここでの生活は21年目にして堪忍袋の緒が切れて、他所の人が
入れないようにしようとしています。
隣さんが入らないようにではなく、お隣さんを通って他所の人が入るので。
お隣さんの入り口は開けっぱなしで、だれでも出入り自由です。
そこからどうも我が家に入って来るようで?
まだ築き始めたばかりで、完成には10枚ほどやる必要が有ります。
今日主人の機嫌を損ねて、自分で塀を作れと言われたので、
早速近くのホームセンターに行き、アイアンメッシュを15枚買ってきて、
始めました。
次回行ったら完成すると思います。
頑張ろう!!!!
帰りに、久しぶりにカモシカを見ました。
Posted by ログハウス at 22:17│Comments(4)
│山の暮らし
この記事へのコメント
住人とは人でなく熊とかイノシシとかそれとも本物の人ですか。?
Posted by アトリエさん at 2016年04月06日 23:54
アトリエ様へ
見ているわけではないので不確かですが、多分人間様が入ってきて
山ワサビ、シュンランを抜いているようです。
大株だったシュンランは抜かれ、掘った後は落ち葉で隠したり、
沢山有った株も今では数える程です。
ワサビは、留守の間に毎年毎年摘まれたり、株ごと採られたりしています。
一時はワサビが5株ほどになりましたが、株分けしたり、種で増やしたりして最近は少し回復しましたが、小さな流れにいっぱい生えていた頃には
もう戻りません。
沢ガニも居るので、イノシシが流れの石を転がしてカニを食べているよう
ですが、これは全然腹が立ちません。
ウサギもいろいろな植物を食べていますが、こちらも自然の事ですので。
山では楽しい事ばかりでなく、嫌な事も沢山有ります。
木を切られたり、大小(?)をして行ったり、植えた花を切られたり、
産廃を捨てる人も、注意すると殴られたりと恐い事もあります。
山菜も採られたりと上げたらきりが有りませんが、山が好きなので、
目をつむるわけでは有りませんが、仕方ないと諦めも。
それでもやっぱり山が好きです。
見ているわけではないので不確かですが、多分人間様が入ってきて
山ワサビ、シュンランを抜いているようです。
大株だったシュンランは抜かれ、掘った後は落ち葉で隠したり、
沢山有った株も今では数える程です。
ワサビは、留守の間に毎年毎年摘まれたり、株ごと採られたりしています。
一時はワサビが5株ほどになりましたが、株分けしたり、種で増やしたりして最近は少し回復しましたが、小さな流れにいっぱい生えていた頃には
もう戻りません。
沢ガニも居るので、イノシシが流れの石を転がしてカニを食べているよう
ですが、これは全然腹が立ちません。
ウサギもいろいろな植物を食べていますが、こちらも自然の事ですので。
山では楽しい事ばかりでなく、嫌な事も沢山有ります。
木を切られたり、大小(?)をして行ったり、植えた花を切られたり、
産廃を捨てる人も、注意すると殴られたりと恐い事もあります。
山菜も採られたりと上げたらきりが有りませんが、山が好きなので、
目をつむるわけでは有りませんが、仕方ないと諦めも。
それでもやっぱり山が好きです。
Posted by ログハウス
at 2016年04月07日 00:28

そんな事に成っていたのですか。
とんでも無い事ですね。
監視員になってログハウスの要人でもやろうかな。 笑う
この時代は大半の者の愛が冷えると有りますから、道徳心も何も無いのでしょうね。
とんでも無い事ですね。
監視員になってログハウスの要人でもやろうかな。 笑う
この時代は大半の者の愛が冷えると有りますから、道徳心も何も無いのでしょうね。
Posted by アトリエさん at 2016年04月07日 19:20
アトリエ様へ
どなたでも山に入って頂き、自然を味わって頂きたいのですが、
良い人ばっかりでは無いので現実困っています。
良くない事をされていたら説明して、納得してお帰り頂いています。
私達ができる事は、他所の土地に入らずを信条にしております。
ただ山の貴重な自然を守っていきたい(カッコ良い事を言っていますが)
と思います。
例えばギフチョウ、ハッチョウトンボなどを。
コメントを本当に有難う御座いました。
どなたでも山に入って頂き、自然を味わって頂きたいのですが、
良い人ばっかりでは無いので現実困っています。
良くない事をされていたら説明して、納得してお帰り頂いています。
私達ができる事は、他所の土地に入らずを信条にしております。
ただ山の貴重な自然を守っていきたい(カッコ良い事を言っていますが)
と思います。
例えばギフチョウ、ハッチョウトンボなどを。
コメントを本当に有難う御座いました。
Posted by ログハウス
at 2016年04月08日 09:49
