2016年05月13日

Jマートというホームセンター

先日用事で出かけた山ですが、翌日の天気はドシャ降りになりました。
何もすることができずに、ちょっと雨降りの中を出掛けて。
東の方に車でズンズン出かけて、着いた所は小淵沢の近く。

先ず 道の駅小淵沢へ行って、見て回り、
北杜市長坂町?三分の一湧水蕎麦を食べてきました。
Jマートというホームセンター
ずっと前に 此処へ娘たちと来てお昼にお蕎麦を頂いたら、泊まった宿が夜又お蕎麦が出て、
次の宿も御蕎麦を頂いてと、蕎麦ずくめの旅行でした。
今回も美味しく頂いたのですが、写真を取り忘れました。

次は三分の一湧水を見に行きました。
Jマートというホームセンター

Jマートというホームセンター
(翁も散策中?)

ココは昔とすっかり変わって、綺麗に整備されて公園のようになっていました。
昔は三分の一湧水が、木漏れ日の中に苔むしていたように記憶しています。


今は売ってしまった(35年前に)近くに、山地が有ありました。
懐かしくて そこがどう変わっているか見に行ったのですが、以前に比べて建物多くて
その山地がなかなか見つからず、やっと見つけたと思ったら、確信できず。
其れでも それらしき山地を見つけて、懐かしく思いました。


帰りに私達夫婦がお気に入りの、JマートというH.C.に寄ってきました。
このH.C.はお洒落なガーデニングのグッズが多く、主人は喜んで楽しんで
見て回っていました。
私ももちろん いろいろな部屋の小物やグッズを見て、改めて素敵な所だと思い
ますます好きになりました。
Jマートというホームセンター
今年はキルティングのパッチワークが流行りなのでしょうか?
写真の2枚のランチョンマットを今回は買ってきました。
ちょっとカントリースタイルを感じて。

富士見町のJ.マートが特にお勧めです。
可愛い小物が、ガーデニンググッズが沢山、沢山見れます。
見るだけでも、とても楽しい所です。
普通のホームセンターとちょっと違った物が見れますよ。
(センスの良い物が沢山有ります。笑)



同じカテゴリー(生活)の記事画像
腹立たしい事 No.2?
干し芋と剪定
植物園へ
貯蓄
明けましておめでとうございます。
ささやかなクリスマス
同じカテゴリー(生活)の記事
 どうしたものか? (2017-01-27 17:38)
 腹立たしい事 No.2? (2017-01-23 14:44)
 干し芋と剪定 (2017-01-19 22:55)
 植物園へ (2017-01-18 22:49)
 備えよ常に (2017-01-17 13:38)
 油断すると (2017-01-16 15:06)

Posted by ログハウス at 09:15│Comments(0)生活買い物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Jマートというホームセンター
    コメント(0)