2016年05月14日
空豆
簡易ビニールハウスの中に、昨年初めて播いた空豆が実をつけました。
つけたと言っても、ほんの少しです。

花から実となる時に、空に向かって成長していくので、空豆と言うんだって。
その空に向いたマメが、下を向いてくると採れ時期なんだって。
そろそろ収穫の時期に近づいたようです。
初 空豆収穫、ワクワクします。
次回もこれを励みに作ってみようと思います。
(まだ収穫して無いのに、気の早い事。笑)
つけたと言っても、ほんの少しです。
花から実となる時に、空に向かって成長していくので、空豆と言うんだって。
その空に向いたマメが、下を向いてくると採れ時期なんだって。
そろそろ収穫の時期に近づいたようです。
初 空豆収穫、ワクワクします。
次回もこれを励みに作ってみようと思います。
(まだ収穫して無いのに、気の早い事。笑)
Posted by ログハウス at 18:49│Comments(2)
│家庭菜園
この記事へのコメント
こんばんは。
我が家の空豆は本日終了しました(笑)
空豆だけは急いで収穫してはだめですよ、未熟だと美味しくありません。
莢を触って豆がはっきりと分かり莢のお布団が薄くなって来てからが収穫時期だと思います。
でも初めてでは良く分からないし待ちきれませんよね(笑)
我が家の空豆は本日終了しました(笑)
空豆だけは急いで収穫してはだめですよ、未熟だと美味しくありません。
莢を触って豆がはっきりと分かり莢のお布団が薄くなって来てからが収穫時期だと思います。
でも初めてでは良く分からないし待ちきれませんよね(笑)
Posted by teruyo
at 2016年05月14日 22:37

teruyo様へ
こんばんわ。
teruyo様の所では、ずいぶん長い事収穫されたのですね。
さすが、お上手です。
私は初めてですので、実がつくかどうか心配しましたが、
どうやら少しつきました。
いつ収穫してよいのか解らず、ネットで調べたら下に向いたら
収穫できると・・・・・・?
良い事を教えて頂きました.莢を触って豆を確認しますね。
其れと中の御布団が薄くなるまで我慢します。
全部で1回食べる分を収穫できたら、私的には大成功・・?
ホント待ち遠しいです・・・。(笑)
こんばんわ。
teruyo様の所では、ずいぶん長い事収穫されたのですね。
さすが、お上手です。
私は初めてですので、実がつくかどうか心配しましたが、
どうやら少しつきました。
いつ収穫してよいのか解らず、ネットで調べたら下に向いたら
収穫できると・・・・・・?
良い事を教えて頂きました.莢を触って豆を確認しますね。
其れと中の御布団が薄くなるまで我慢します。
全部で1回食べる分を収穫できたら、私的には大成功・・?
ホント待ち遠しいです・・・。(笑)
Posted by ログハウス
at 2016年05月15日 00:24
