2016年09月05日

山に咲いていた花

山に咲いていた花
タチフウロ
山に咲いていた花
ゲンノショウコ ピンク
山に咲いていた花
ゲンノショウコ 白
山に咲いていた花
ホツツジ
山に咲いていた花
サワヒヨドリ
山に咲いていた花
サワシロギク
山に咲いていた花
ママコナ
山に咲いていた花
ヤマトリカブト
山に咲いていた花
シロバナニシキゴロモ
山に咲いていた花
フユノハナワラビ
少しずつですが咲いています。

写真は有りませんがまだ他に、ゴマナ,オクモミジバハグマ、ハギ、ミソハギ
も咲いていました。
今年初めて、センブリの蕾を見つけました。
草刈りをしながらちょっと植物観察を楽しんで。



同じカテゴリー(山の暮らし)の記事画像
今日は山へ
ヤマハ雪景色
山小屋の冬仕舞い
山へ行ってきました。
久しぶりに山へ
山で
同じカテゴリー(山の暮らし)の記事
 今日は山へ (2016-12-29 21:32)
 ヤマハ雪景色 (2016-12-21 01:52)
 山小屋の冬仕舞い (2016-11-28 00:41)
 山へ行ってきました。 (2016-11-16 01:52)
 久しぶりに山へ (2016-10-26 21:33)
 山で (2016-10-21 18:11)

Posted by ログハウス at 23:51│Comments(2)山の暮らし
この記事へのコメント
お疲れ様です
完全防備スタイルで汗だくで頑張ってますね
やぶ蚊 アブ 蜂等 仕事を邪魔するもの多し
体を守る必要もあるし 草刈もたいへん!
しかしながら、植物観察 名前が分かるって凄いです
今日、娘が仕事の昼休みにちょっこっと寄りまして 第二弾の本を持って来てくれました。
でも、草植物は皆一緒に見え 覚えられない私なんです(-"-)
Posted by ままごんままごん at 2016年09月06日 21:26
ままごん様へ

9月だと言うのに今年は山でも暑かったです。変ですね~?
草刈りを1回でもさぼると、次回の草刈りが大変なので、
次が楽なように頑張っています。

又本を頂いて、良かったですね。
羨ましいです~。
優しい娘さんですね.(^-^)

植物観察の楽しみは、これ何の花病?と言われるくらい、
聞く事からそして疑問から?
メモする時間が有ったら、メモるのも良いかも。
何回も見て行く内に、自然と覚えていきますよ。

そこに行ったら見れる花との出会い、花を愛する気持ちや
花を見る楽しみや喜びが有れば、それでいいと思っています。
私は花の名前を聞いても、下山したら右から左へすっと抜けて
いつの間にか御花の名前が消えています。(笑)
Posted by ログハウスログハウス at 2016年09月06日 23:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山に咲いていた花
    コメント(2)