2015年10月04日

ハロウィン

今年のハロウィンはちょこっとだけ

主人の休憩所の横に飾りました。

気が向いたら休憩所のイスを占領して、飾るかも・・・・・?  


Posted by ログハウス at 18:02Comments(2)生活

2015年10月04日

湿地見学と講演を聞きに

今日も主人の御誘いで、東谷山フルーツパークの湿地見学と
カヤネズミのお話を聞きに行ってきました。


湿地には東海丘陵要素のシラタマホシクサが満開でした。

あちこちに咲いて

こんなに沢山咲いていました。
このシラタマホシクサは愛知、三重、静岡だけに有るそうです。

湿地にはサワシロギク、サワヒヨドリ、サワキキョウなどが咲いて、
東海コモウセンゴケが有り、ヘビノボラズやウメモドキが僅かな実を
つけていました。

湿地見学の後、本館で、アカネズミのお話を アカネズミ ネットワーク 畠さんから
アカネズミの事についていろいろお話を聞きました。

以前アカネズミの巣を見た事は有りましたが、ネズミは見た事がなく
モニターで見せて頂き、生態や、子育ての様子などを良く知る事が出来ました。
とても興味深く、お話が楽しく、勉強になりました。
カヤネズミの寿命が半年~一年と、とても短い事に驚きましたし、カヤの仲間に
いくつもの巣を作っている事、小さいので蛇や、鳥類、獣に狙われて
また開発によりカヤ類の生息地が少なくなるにつれ絶滅危惧種・
準絶滅危惧になっているそうです。
初めて知った事ばかりでした。

湿地見学も楽しかったし、講演も面白かったし、
勉強になった一日でした。  


Posted by ログハウス at 00:01Comments(0)草花、植物生き物