2015年10月16日

ささやかに

ささやかに今日から、外食やモーニング、その他の為に
我夫婦の別々の小遣い袋を用意しました。

今まではすべて家計費を預かっていたので、支払いはすべて私の役目でした。
主人は、毎日の、毎月の、毎年の必要な家計費は全然知りません。
私が先にあの世に行く場合いもありますから、其れでは駄目だと思い
先ず外食費の管理を自分でしてもらおうと思い、予算1万円にしました。
今日は早速、回転かっぱ寿司に行きました。

其々食べた分は、各自の袋の中から払いました。
使った分は記録してもらいます。
要するに子供の小遣い帳と同じですね。
こうして始め、記録してもらい、慣れた頃に、全ての家計を
お願いしたいと思います。
今まで不意の出費で、また残りいくらと家計費の心配をしてきました。
そのお役目を、いつかは主人にお願いしたいと思います。
主人は昨年はお料理教室に行きましたし、今年は家計費を渡す準備で、
これから私は、少し楽をさせてもらう為の、ささやかな準備を
始めました。
次は洗濯の仕方、炊飯器の使い方かな?

今主人が完全にできるようになった事は、食器拭きと食器の片付け、
ごみの分別およびゴミ出しは完璧に出来るようになりました。
徐々に~ 着々と~企んで
イエイエ主人の事を案ずる余りで御座います。(笑)
主人が知ったら、「大丈夫あんたが先に行ったら、すぐ次の人を探すから」、と言いそうです。
そんなにうまく見つかるかどうかね~?と言いたいです。  


Posted by ログハウス at 22:28Comments(0)生活

2015年10月16日

水耕栽培も可能

2月の初めごろ、水耕栽培もどきの実験をしていましたが、
部屋の中でひょろひよろ芽が出ました。
しかしそのままにしていたら、芽は消滅してしまいました。
その器を外に出していたら、いつの間にか残った種から発芽したようで

リーフレタスが育っていました。

根っこもしっかり育っています。

私の家庭菜園は、一生懸命育てるよりも、
ほったらかしの方がどうやら上手くいくようです。
カボチャも、メロンも、スイカも、そしてこれも、
勝手に育ってくれました。
家庭菜園には向いてない私かもしれません。

あっそうそう、リーフレタスを見て、水耕栽培も可能だと思いました。  


Posted by ログハウス at 10:51Comments(2)家庭菜園

2015年10月16日

今朝のトマト収穫

今朝ようやく気になっていた、簡易ビニールハウスを覗きました。

早速色どんでいた物を収穫しました。
採れただけでも嬉しいです。

ミニトマトは2ケ所ニ植わってるのですが、ビニールハウスにした方より、
ふんわりビニールをかけた方がトマトが色づいていました。
どうしてかな?
  


Posted by ログハウス at 09:59Comments(0)家庭菜園