2016年09月05日

山に咲いていた花


タチフウロ

ゲンノショウコ ピンク

ゲンノショウコ 白

ホツツジ

サワヒヨドリ

サワシロギク

ママコナ

ヤマトリカブト

シロバナニシキゴロモ

フユノハナワラビ
少しずつですが咲いています。

写真は有りませんがまだ他に、ゴマナ,オクモミジバハグマ、ハギ、ミソハギ
も咲いていました。
今年初めて、センブリの蕾を見つけました。
草刈りをしながらちょっと植物観察を楽しんで。

  


Posted by ログハウス at 23:51Comments(2)山の暮らし

2016年09月05日

山は

山は今、木の実がなっています。
今年はクリやドングリのなりが良く、山の生き物の食糧がどうやら
確保できているようですのでほっとしていますが、反面
熊に遭遇するのではないかとちょっと心配です。


柴栗はどこでも沢山生っていました。

ツノハシバミの実を何処でも見れました。


サワフタギや、ズミ、ウメモドキなどは今年は実が少なく、不作です。
私の好きなアクシバの実は見る事ができませんでした。
キブシも寂しい程の実付きでした。
  


Posted by ログハウス at 12:28Comments(2)山の暮らし

2016年09月05日

山へ行きました。

先日山へ行き、今日帰ってきました。
山では例の如く、草刈りです。

いつも虻、蜂、ブヨ(ブイ、ブト)に悩まされていましたので、
今回こんな物を被って草刈りをしました。

此の被り物をつけたら、大きな虫は大丈夫でしたが、小さい網を通る虫は入ってきました。
それでも以前よりはましですが、何しろ暑い、暑い、汗びっしょりです。

これはいつもの私の草刈りスタイルです。
長靴、麦わら帽子、顔に蒔きつけたタオル、長袖のトレーナー、厚いズボン、軍手
そして虫除け蚊取り線香2つを前後ろにつけます。
これではちょっと怪し者で誰だか解りませんね。(笑)

蚊取り線香をつけても、キイロスズメバチは寄ってきます。
そんな時は草刈り機のエンジンを止め、去るまでじっとしています。
なかなか去ってくれませんが。

今年はちょっと異常な年の様な気がします。
キイロスズメバチはよく飛んでいますが、、オオスズメバチは見ません。
アサギマダラも今年は見ませんでした。
いつも見ている物が見れないと寂しい気がします。

草刈は主人も頑張ってしていました。



  


Posted by ログハウス at 01:11Comments(0)山の暮らし