2015年10月08日
お家モーニング
外モーニングに行く時だけ朝食を取りますが、普段は朝食を食べません。
しかし食べないにもかかわらず、最近太ってきました。
娘が以前、朝食を食べない方が太り易い と言っていました。
あまり食べたくないのですが、今朝のお家モーニング

用意して食べました。
(と言っても、昨夜の野菜煮込み、冷蔵庫の残り物ばかりです。)
バナナまではやはり食べれませんでした。
少し体重を減らさないと、山に登れない・・・・・・!
追記
今日は自作簡易ビニールハウスを作る為に、JAへビニール留め具を買いに
行ったのですが生憎定休日でした。、
ホームセンターへ行き,ようやく4軒目のH.C.で買えました。
家に帰ってからビニールを張ろうと思いましたら、台風23号の影響でしょうか?
風が強くて、結局続きができませんでした。
夜の温度が段々下がってきたので、、早くビニールを張らないと、
トマトが寒そうです。(トマトは寒いとは言いませんが・・・・・笑)
しかし食べないにもかかわらず、最近太ってきました。
娘が以前、朝食を食べない方が太り易い と言っていました。
あまり食べたくないのですが、今朝のお家モーニング
用意して食べました。
(と言っても、昨夜の野菜煮込み、冷蔵庫の残り物ばかりです。)
バナナまではやはり食べれませんでした。
少し体重を減らさないと、山に登れない・・・・・・!
追記
今日は自作簡易ビニールハウスを作る為に、JAへビニール留め具を買いに
行ったのですが生憎定休日でした。、
ホームセンターへ行き,ようやく4軒目のH.C.で買えました。
家に帰ってからビニールを張ろうと思いましたら、台風23号の影響でしょうか?
風が強くて、結局続きができませんでした。
夜の温度が段々下がってきたので、、早くビニールを張らないと、
トマトが寒そうです。(トマトは寒いとは言いませんが・・・・・笑)
2015年10月07日
今日はここまで
今日は お昼のランチに出かけたので、自作ビニールハウスが進みませんでした。

少し恥ずかしいので、小さい画像です。
明日 いろいろ部品を買えたら少しは進むと思います。
家に有る物で作っている、エコ?ハウスですので、
見栄えは悪いです。(
)
余談
今回も スーパーカミオカンデ 関係でノーベル賞が授賞されましたね。
数年前 姉夫婦にカミオカンデ見学へ連れて行ってもらいました。
大分前の事でよく覚えていませんが、広い地下の広場へ小型バスで入って行き、
京大や東大が、油や水を使いニュートリノや宇宙線の研究をしている施設を見学しました。
大きな重機が有った事や、水が流れていた事が思い出されます。
(肝心な研究のお話を忘れてしまいました。)
凄く寒くて、そこでうどんやおでんを頂いたのを思い出しました。
今思うと、貴重な体験をさせて下さった、義兄と姉に感謝です。
少し恥ずかしいので、小さい画像です。
明日 いろいろ部品を買えたら少しは進むと思います。
家に有る物で作っている、エコ?ハウスですので、
見栄えは悪いです。(

余談
今回も スーパーカミオカンデ 関係でノーベル賞が授賞されましたね。
数年前 姉夫婦にカミオカンデ見学へ連れて行ってもらいました。
大分前の事でよく覚えていませんが、広い地下の広場へ小型バスで入って行き、
京大や東大が、油や水を使いニュートリノや宇宙線の研究をしている施設を見学しました。
大きな重機が有った事や、水が流れていた事が思い出されます。
(肝心な研究のお話を忘れてしまいました。)
凄く寒くて、そこでうどんやおでんを頂いたのを思い出しました。
今思うと、貴重な体験をさせて下さった、義兄と姉に感謝です。
2015年10月06日
試作ビニールハウス?
今日も又主人のリクエストで、午前中はお寺や集会場で開かれていた、
手作り市やママさんマルシェの手芸のお店をのぞいてきました。
ついでに道の駅に寄ったりして、陶器を見てきましたが買い物はしませんでした。
、
午後からは、我家の青トマトがこんなにまだ生っているので、

急遽その上にビニールを掛けてやろうと思い、

手作りの簡易ビニールハウス作りを始めました。
百均やホームセンターで買ってきたフレームを、ビニールひもで
つないで、つないで、こんな物を作りました。
強い風や雨に負けそうです。(笑)
でもなんでもやってみなければ気が済まないので、
今回も挑戦です。
トマトはいつまで採れる?か実験です。(笑)
ちなみに今日はこれだけミニトマトが

食卓に並びました。
手作り市やママさんマルシェの手芸のお店をのぞいてきました。
ついでに道の駅に寄ったりして、陶器を見てきましたが買い物はしませんでした。
、
午後からは、我家の青トマトがこんなにまだ生っているので、
急遽その上にビニールを掛けてやろうと思い、
手作りの簡易ビニールハウス作りを始めました。
百均やホームセンターで買ってきたフレームを、ビニールひもで
つないで、つないで、こんな物を作りました。
強い風や雨に負けそうです。(笑)
でもなんでもやってみなければ気が済まないので、
今回も挑戦です。
トマトはいつまで採れる?か実験です。(笑)
ちなみに今日はこれだけミニトマトが
食卓に並びました。
2015年10月06日
山へ行きました。
最近は主人の要望が多くて、今日は近くの山へ行ってきました。
山ではいつもの如く、作業です。
主人は水源を掃除に行ったり、木を切ったりしていました。

私はいつもの如く、草刈りです。


草刈ビフォアー アフター
今日はさらに水源入り口まで、草刈りです。
およそ100メートル、草刈りを頑張りました。
草刈りをしていたら、

アケボノソウが咲き始めています。

ヒオウギは黒い種をつけています。。

山ではアケビが40個近くなっていまして、ぱっくり口を開けていました。
主人が食べたいと言ったので、私は木に登り採ってあげましたが、

私が採ったアケビは既に先客の鳥たちがつついていました。
今度は主人が自分で採った所、少し口が開いてきた物でした。

後のアケビは鳥さん達の物です。
山の中は段々木が茂ってきました。

家でも山でも木の成長は早いです。
山ではいつもの如く、作業です。
主人は水源を掃除に行ったり、木を切ったりしていました。
私はいつもの如く、草刈りです。
草刈ビフォアー アフター
今日はさらに水源入り口まで、草刈りです。
およそ100メートル、草刈りを頑張りました。
草刈りをしていたら、
アケボノソウが咲き始めています。
ヒオウギは黒い種をつけています。。
山ではアケビが40個近くなっていまして、ぱっくり口を開けていました。
主人が食べたいと言ったので、私は木に登り採ってあげましたが、
私が採ったアケビは既に先客の鳥たちがつついていました。
今度は主人が自分で採った所、少し口が開いてきた物でした。
後のアケビは鳥さん達の物です。
山の中は段々木が茂ってきました。
家でも山でも木の成長は早いです。
2015年10月04日
2015年10月04日
湿地見学と講演を聞きに
今日も主人の御誘いで、東谷山フルーツパークの湿地見学と
カヤネズミのお話を聞きに行ってきました。

湿地には東海丘陵要素のシラタマホシクサが満開でした。

あちこちに咲いて

こんなに沢山咲いていました。
このシラタマホシクサは愛知、三重、静岡だけに有るそうです。
湿地にはサワシロギク、サワヒヨドリ、サワキキョウなどが咲いて、
東海コモウセンゴケが有り、ヘビノボラズやウメモドキが僅かな実を
つけていました。
湿地見学の後、本館で、アカネズミのお話を アカネズミ ネットワーク 畠さんから
アカネズミの事についていろいろお話を聞きました。
以前アカネズミの巣を見た事は有りましたが、ネズミは見た事がなく
モニターで見せて頂き、生態や、子育ての様子などを良く知る事が出来ました。
とても興味深く、お話が楽しく、勉強になりました。
カヤネズミの寿命が半年~一年と、とても短い事に驚きましたし、カヤの仲間に
いくつもの巣を作っている事、小さいので蛇や、鳥類、獣に狙われて
また開発によりカヤ類の生息地が少なくなるにつれ絶滅危惧種・
準絶滅危惧になっているそうです。
初めて知った事ばかりでした。
湿地見学も楽しかったし、講演も面白かったし、
勉強になった一日でした。
カヤネズミのお話を聞きに行ってきました。
湿地には東海丘陵要素のシラタマホシクサが満開でした。
あちこちに咲いて
こんなに沢山咲いていました。
このシラタマホシクサは愛知、三重、静岡だけに有るそうです。
湿地にはサワシロギク、サワヒヨドリ、サワキキョウなどが咲いて、
東海コモウセンゴケが有り、ヘビノボラズやウメモドキが僅かな実を
つけていました。
湿地見学の後、本館で、アカネズミのお話を アカネズミ ネットワーク 畠さんから
アカネズミの事についていろいろお話を聞きました。
以前アカネズミの巣を見た事は有りましたが、ネズミは見た事がなく
モニターで見せて頂き、生態や、子育ての様子などを良く知る事が出来ました。
とても興味深く、お話が楽しく、勉強になりました。
カヤネズミの寿命が半年~一年と、とても短い事に驚きましたし、カヤの仲間に
いくつもの巣を作っている事、小さいので蛇や、鳥類、獣に狙われて
また開発によりカヤ類の生息地が少なくなるにつれ絶滅危惧種・
準絶滅危惧になっているそうです。
初めて知った事ばかりでした。
湿地見学も楽しかったし、講演も面白かったし、
勉強になった一日でした。
2015年10月02日
区民美術展を見に
主人が区民美術展を見に行きたいと言う事で、お伴をしました。
主人のお友達の作品が出品されていました。
一の谷の合戦のひょうたん絵です。
この方は、写真、絵、ひょうたん細工等、なんでも御器用にされます。
多彩な才能をお持ちで素晴しいです。
以前、我が家はこの方から、夕顔に描かれた絵を頂戴しました。

夕顔はヒョウタンより柔らかいので,下半分が割れたそうで、、残った部分に
縁起の良い鐘馗様が描かれていました。
展示された作品の中に、とても強いインパクトの作品が有りました。
賞を取られていましたが、良く見ると?
左半分に、目や耳からハエや蛆虫が出てきている
何とも気持ち悪い作品でした。
作品名 70‘生きて帰る でした。
入賞作品は、来月の市民展に出品されるそうです。
油彩、水彩、日本画、書、写真、彫刻等、素晴らしい作品が沢山有りました。
今日も芸術作品を沢山拝見して、充実した日でした。
主人のお友達の作品が出品されていました。
一の谷の合戦のひょうたん絵です。
この方は、写真、絵、ひょうたん細工等、なんでも御器用にされます。
多彩な才能をお持ちで素晴しいです。
以前、我が家はこの方から、夕顔に描かれた絵を頂戴しました。
夕顔はヒョウタンより柔らかいので,下半分が割れたそうで、、残った部分に
縁起の良い鐘馗様が描かれていました。
展示された作品の中に、とても強いインパクトの作品が有りました。
賞を取られていましたが、良く見ると?
左半分に、目や耳からハエや蛆虫が出てきている
何とも気持ち悪い作品でした。
作品名 70‘生きて帰る でした。
入賞作品は、来月の市民展に出品されるそうです。
油彩、水彩、日本画、書、写真、彫刻等、素晴らしい作品が沢山有りました。
今日も芸術作品を沢山拝見して、充実した日でした。
2015年10月01日
こんな物が出てきた
今日は雨降りなのでほとんど家にいました。
主人が突然、これあんたのだからと持ってきました。

昔のスケッチブックです。
その中に描かれていた、

子供が赤ちゃんの頃の寝っている顔でした。
(描いたのをすっかり忘れていました。)
最近有る事で、娘たちを叱ってしまいました。
凄く心配していたことが有ったので、つい怒ってしまいました。
主人に、娘たちは大人だからほっといたらよい、と言われました。
しかし心配で・・・・・・。
そんな娘もこんな可愛い時が有ったのだと。
娘達は本気で怒って、メールにも電話にも出ません。
親が怒るのは、本当に心配しているからです。
どうでも良ければ、心配もしませんし、怒りもしません。
大事な娘たちだから本気で怒ったのに・・・・・・・。
親の心、子知らず。
(子の心、親知らず?)
主人が突然、これあんたのだからと持ってきました。
昔のスケッチブックです。
その中に描かれていた、
子供が赤ちゃんの頃の寝っている顔でした。
(描いたのをすっかり忘れていました。)
最近有る事で、娘たちを叱ってしまいました。
凄く心配していたことが有ったので、つい怒ってしまいました。
主人に、娘たちは大人だからほっといたらよい、と言われました。
しかし心配で・・・・・・。
そんな娘もこんな可愛い時が有ったのだと。
娘達は本気で怒って、メールにも電話にも出ません。
親が怒るのは、本当に心配しているからです。
どうでも良ければ、心配もしませんし、怒りもしません。
大事な娘たちだから本気で怒ったのに・・・・・・・。
親の心、子知らず。
(子の心、親知らず?)
2015年10月01日
不思議果物? ポポ~♪~
早速頂いた不思議果物ポポ~♪♪~。

そのままの姿 。香りが良いです。

皮をむいてみました。
クリーム色の果肉が出てきました。中に大きな種も。
早速頂きました。甘くて、アイスクリームの様な食感です。

美味しく頂きましたら、こんなに沢山のおおきな種が。
ポポ~は摩訶不思議な、果物です。
でもとても美味しいのです。
そのままの姿 。香りが良いです。
皮をむいてみました。
クリーム色の果肉が出てきました。中に大きな種も。
早速頂きました。甘くて、アイスクリームの様な食感です。
美味しく頂きましたら、こんなに沢山のおおきな種が。
ポポ~は摩訶不思議な、果物です。
でもとても美味しいのです。