2016年04月09日

初筍

今日 姉が茹で筍と御近所で頂いた薪を,軽トラに載せて来てくれました。
有り難い事です。

今夜は早速炊いて頂きました。

今年 初筍です。
柔らかくて美味しかったです。

頂いた摘み菜も一緒に炊きました。


オマケ


ツタンカーメンのエンドウマメが咲いた。
今年のエンドウマメは 芽や葉っぱを鳥に食べられたので、
心配したが、再度芽が出てきた物なので生長が遅いです。
  


Posted by ログハウス at 21:38Comments(2)頂き物

2016年04月09日

めずらし物 二つ

今日姉が、我が家の近くのフルーツパークの枝垂れ桜を見に来られたので、
一緒に出かけました。
駐車場がいっぱいなので車でぐるっと回り、帰りに遠くに見えた
桜並木を見に行きました。
その近くに主人のお知り合いがおられて、ちょっと寄り道をしました。
姉はそこでワラビを沢山採らせていただき、アサツキや摘み菜、
その他花の苗を頂きました。

姉から頂いた茹で筍がいっぱいあったので、慌てて家に取りに戻り、
其れを頂いたお礼にお裾分けしました。
姉から筍を沢山頂いて良かった。

そのお宅に

水芭蕉が有りました。水芭蕉は氷河期の生き残りの植物とかで、
ココでお目にかかるとは思いませんでした。
(もちろん植えられた物ですが。)

そしてお宅の前の川を眺めたら、

ヌートリアがいました。
初めて見ました。
大きなネズミのようでした。

今日は珍し物、水芭蕉とヌートリアを見ました。

姉に久しぶりに会って楽しかったし、12日にモーニングに行く約束をしました。
楽しみです♪♪  


Posted by ログハウス at 19:21Comments(2)生活

2016年04月09日

コリンゴ


我家のコリンゴが蕾をつけてきた。
リンゴのつぼみは本当に可愛らしい。

リンゴの蕾が濃いピンク色になったリンゴ畑は、
飯田方面に行くと見れる。

リンゴは咲いてしまうと白い花になっちゃうけど、
その前が何とも愛らしい。

ズミ(コナシ)も蕾の内はピンク、花は白とリンゴと同じだね。
ズミの花は、国道20号から入って、高ボッチに行く途中
沢山見れて素敵。
運がよければ、ホタルカズラも同時に見れる時がある。
  


Posted by ログハウス at 10:48Comments(2)花壇家庭菜園